Quantcast
Channel: ヨット部のblog
Viewing all 335 articles
Browse latest View live

前入り2日目

$
0
0

こんばんは。
1年の川邉です。

今日は、海上練習を行いました。
午前は、日本大学のレース練習に参加させてもらいました。
午後は、鹿屋だけで帆走練習を行いました。

今日は雨のため、寒かったですがいい風の中練習することができました。
明日は、他大学のレース練習に参加させてもらうか、帆走練習をする予定です。

明日もレースに向けて、いい練習ができるよう頑張ります。

f:id:kanoya12:20161028113237j:image
f:id:kanoya12:20161028082833j:image



※この記事は、下記URLと重複しています。ご了承ください。
「前入り2日目(http://d.hatena.ne.jp/kanoya12/20161028/1477654163)」

前入り3日目

$
0
0

こんばんは。
2年の伊藤愛梨です。

今日は朝から赤旗があがっていたため、出艇することができませんでした。
午前は、整備をし、午後は、宿に帰る組と整備をする組に別れました。

明日は、榮樂先生と合流します。
そして、海陽ヨットハーバーで開催される蒲郡ウィークに参加します。
本番に備えていいレースができるといいです。

1年の川邉のご両親から差し入れをいただきました。
ありがとうございました。
f:id:kanoya12:20161029194508j:image



※この記事は、下記URLと重複しています。ご了承ください。
「前入り3日目(http://d.hatena.ne.jp/kanoya12/20161029/1477743040)」

前入り4日目

$
0
0

こんばんは。
3年の岩城です。

今日は、蒲郡ウィークに参加しました。
微風から中風のなか3レース行われました。
470級は、60艇ほど参加していて、本番前に多い艇数のレースを経験することができました。

明日は、午前は新しいセールを使って帆走練習、午後は動作練習の予定です。
1日練習をするのは最後になるので頑張ります!


平野さんから差し入れを頂きました!ありがとうございます。
f:id:kanoya12:20161030224720j:image
f:id:kanoya12:20161030224724j:image



※この記事は、下記URLと重複しています。ご了承ください。
「前入り4日目(http://d.hatena.ne.jp/kanoya12/20161030/1477835361)」

前入り5日目

$
0
0

Happy Halloween!!

久しぶりにブログを書く4年生の中本です。
今朝は風が無かったため、
整備と榮樂先生のミーティングの後に出艇し、練習しました。
帆走練習、コース練習、動作練習を行いました。
それぞれ確認作業や、修正点を見つけることができました。

前入り練習は明日で最後です。
レースに向けて最終調整ができるように、練習、整備ができたらいいと思います。

f:id:kanoya12:20161031141636j:image
全日本インカレでは新しいスピンカラーになります!
白色ベースの一番下が青で真ん中に鹿屋のマークが入ってます!

f:id:kanoya12:20161031114457j:image
邑久高校から一緒の主将 宇野

f:id:kanoya12:20161031084052j:image
今日のイチオシ 三谷



※この記事は、下記URLと重複しています。ご了承ください。
「前入り5日目(http://d.hatena.ne.jp/kanoya12/20161031/1477920044)」

前入り6日目

$
0
0

こんばんは、
今大会で、4年間続けてきた広報(ブログ)の仕事も終わる4年生の仲山景です。

西風の強風でした。
帆走と明海大学さん主催のレース練習に参加させていただきました。
ありがとうございました!
今日で4年生にとって最後の練習となりました。

明日は受付・計測・開会式です。
全日本インカレがとうとう始まります。

入学した時、4年生のインカレ総合優勝することを目標にしましたが、
部員不足のため方クラス(470級)のみのインカレです。
昨年スナイプ級で優勝したので、今年は470級で優勝を目指します!
私はスナイプのスキッパーを今年1年間させてもらっていましたが結果を残すことができなかったため、
最後のインカレでは、サポートと同時に微風要員クルーとしてチームの一員となり、
出たレースではいい順位をとって帰りたいと思います。
とりあえず、思いっきり悔いの残らないレースをしてきます!

今日は、ウインドサーフィン部のOBの梅村大輔さんが出艇中に来て下さったそうで
差し入れを置いて行ってくださいました。
ありがとうございました!

f:id:kanoya12:20161101213233j:image:w360
f:id:kanoya12:20161101213230j:image:w360



※この記事は、下記URLと重複しています。ご了承ください。
「前入り6日目(http://d.hatena.ne.jp/kanoya12/20161101/1478003587)」

全日本インカレ 受付・計測・開会式!

$
0
0

こんばんは、4年の仲山好です^^

今日は、10:00から受付、計測を行いました。

今年はインスタグラムのデザインの表紙のパンフレットで、
参加賞(?)はマグカップでした♪


計測後は16:00の開会式まで各艇で艇の最終チェックを行い、
明日からのレースに向け準備をしました。


今大会は吹き予報なので、毎日の艇のチェックが大切になりそうです。。


閉会式では、優勝旗返還を行いました。
川村岳くんが行ってくれました♪

f:id:kanoya12:20161102160358j:image:w360

f:id:kanoya12:20161102223721j:image:w360

ここで、最後のインカレに向けて一言二言。。笑


私は選手として全日本インカレに出場するのは3年ぶり2回目となります。

スナイプクラスではなく470クラスで戦うことを決めたのは約1年前。
皆様方のいろんな見方があると思いますが、これで戦おうと決めここまでやってきました。
目標をしていた大会も明日から始まろうとしています。


この4年間を振り返るといろんなことがあって、ここでは書ききれないほどですが、
どんな状況でも諦めず、辛いことも受け入れて、
前を向いて進んで来れて本当に良かったと思っています。


そして、どんなことも共に乗り越えていけるペアに出会えたことに本当に感謝しています。
2年間ペアを組めて本当によかったです。
和也のがんばりを無駄にしないためにも、
どんなことがあっても最後の最後まで諦めないセーリングをしたいと思います。


基本に忠実に、特別なことをするわけではなく、
冷静に練習通りの走りができれば大きく外すことはないと思います。


最後に、
いつも応援してくださっている皆様、いつも本当にありがとうございます。

このインカレで私たちの1年間をこのレガッタを通して表現できたらいいなと思います。
どんなことも受け入れて、最後の最後まで戦い抜くことをここで誓いたいと思います。



それでは、今日はこのへんで。。
おやすみなさい。。



※この記事は、下記URLと重複しています。ご了承ください。
「全日本インカレ 受付・計測・開会式!(http://d.hatena.ne.jp/kanoya12/20161102/1478092472)」

全日本インカレ レース1日目

$
0
0

お疲れ様です。
4年の川村です。

本日よりレースが始まりました。
初日はMAX35kts近い風が吹く中2レースが実施されました。

【配艇】
61 4467 仲山好三谷ペア
62 4337 岩城中本ペア
63 4278 宇野伊藤ペア

f:id:kanoya12:20161103092119j:image:w360
f:id:kanoya12:20161103091528j:image:w360
f:id:kanoya12:20161103091826j:image:w360

以下、初日の成績になります。
f:id:kanoya12:20161103220103j:image:w360

半数以上の参加艇が沈をする異様なレースとなりました。
f:id:kanoya12:20161103102720j:image:w360
f:id:kanoya12:20161103095832j:image:w360

連日、OBOG,父兄の方々が応援にお越し頂き、たくさんの差し入れを頂戴しました。
f:id:kanoya12:20161103211203j:image:w360

大量のDNF.RETが出ているため明日以降も最後まで望みを捨てず頑張っていこうと思います。
ご声援、よろしくお願いします。



※この記事は、下記URLと重複しています。ご了承ください。
「全日本インカレ レース1日目(http://d.hatena.ne.jp/kanoya12/20161103/1478179562)」

全日本インカレ レース2日目

$
0
0

お疲れ様です。
2年此上友唯です。

今日は北西の10〜14kts前後の風の中4レースが実施されました。
昨日サバイバルコンディションの中2レース行われたため、予定レース数の半分を過ぎました。

f:id:kanoya12:20161104104633j:image

【配艇】
61 4467 仲山好・三谷ペア
62 4109 岩城・中本ペア*予備セール使用
63 4278 伊藤・宇野ペア

以下本日の成績となっております。
f:id:kanoya12:20161104192750p:image

私たちは現在8位です。明日のレースで入賞圏内に入ります!
チーム一丸となって頑張ります!応援よろしくお願いします!
f:id:kanoya12:20161104085943j:image


f:id:kanoya12:20161104075635j:image
鳥取県の西尾ともみさん♩笑顔とプリンを届けてくれました!

本日もたくさんの方々からご声援、差し入れを頂きました。
OB布野さんの御両親、4年中本家、1年川邉家…
ありがとうございました。
f:id:kanoya12:20161104213018j:image


では!また明日報告します!
失礼します。



※この記事は、下記URLと重複しています。ご了承ください。
「全日本インカレ レース2日目(http://d.hatena.ne.jp/kanoya12/20161104/1478263048)」

全日本インカレ レース3日目

$
0
0

こんばんは。
1年の川邉です。

今日は、7ノットから10ノットの風の中、3レースが行われました。

【配艇】
61 4467 仲山好・三谷ペア
62 4109 岩城・中本ペア
63 4278 仲山景・宇野ペア

今日のレース結果です。
f:id:kanoya12:20161105215453j:image
f:id:kanoya12:20161105215452j:image

今日もたくさんの差し入れとご声援をいただきました!
ありがとうございます!
明日が最終日となりますが、応援よろしくお願いします。
f:id:kanoya12:20161105215827j:image

f:id:kanoya12:20161105215829j:image
f:id:kanoya12:20161105215824j:image



※この記事は、下記URLと重複しています。ご了承ください。
「全日本インカレ レース3日目(http://d.hatena.ne.jp/kanoya12/20161105/1478350892)」

全日本インカレ 最終日

$
0
0

こんばんは。
1年の川邉です。

今日は、15ノットから20ノットの風の中、2レース行われました。

【配艇】
61 4467 仲山好・三谷ペア
62 4109 岩城・中本ペア
63 4278 宇野・伊藤ペア

今日のレース結果です。

f:id:kanoya12:20161106211102j:image

結果は、7位となりました。

前入りから今日まで、たくさんの方に来ていただき、ご声援をいただきました。
ありがとうございました!



※この記事は、下記URLと重複しています。ご了承ください。
「全日本インカレ 最終日(http://d.hatena.ne.jp/kanoya12/20161106/1478434708)」

全日本470

$
0
0

こんばんは。
1年の川邉です。

全日本470が明日から西宮で行われます。
鹿屋からは、岩城拓海・三谷和也ペアが参加します。

レース日程です。
11月19日〜20日 予選シリーズ
11月21日〜22日 決勝シリーズ
11月23日 メダルレース+閉会式

予選シリーズでは、イエローになりました。

応援よろしくお願いします!



※この記事は、下記URLと重複しています。ご了承ください。
「全日本470(http://d.hatena.ne.jp/kanoya12/20161118/1479473943)」

全日本470 予選レース1日目

$
0
0

こんばんは。
1年の川邉です。

午前中に1レーススタートしましたが、風が落ちノーレースとなり、その後も風が吹いてこなかったため本日レースは行われませんでした。

今日は、OBの中澤さんから差し入れをいただきました!
ありがとうございます。



明日はレースができることを期待したいと思います!
応援よろしくお願いします!

f:id:kanoya12:20161119202029j:image



※この記事は、下記URLと重複しています。ご了承ください。
「全日本470 予選レース1日目(http://d.hatena.ne.jp/kanoya12/20161119/1479554569)」

全日本470 2日目

$
0
0

こんばんは。
1年の川邉です。

本日も風がなくノーレースとなりました。

2日間レースが実施できなかったため日程が変更されました。

11月21日 予選シリーズ (4レース予定)
11月22日 決勝シリーズ
11月23日 メダルレース+閉会式

明日こそレースが実施できることを願っています!
応援よろしくお願いします。



※この記事は、下記URLと重複しています。ご了承ください。
「全日本470 2日目(http://d.hatena.ne.jp/kanoya12/20161120/1479649249)」

全日本470 3日目

$
0
0

こんばんは。
1年の川邉です。

今日は、予定通り4レース実施することができました!
レース結果です。

4467 岩城・三谷ペア 41位 (red+yellow )

f:id:kanoya12:20161121183448p:image
f:id:kanoya12:20161121183452p:image



明日は、決勝シリーズとなります。
岩城・三谷ペアは、シルバーフリートとなりました。

風が弱い予報ですが、レースが予定通り実施できることを願っています!

f:id:kanoya12:20161121215540j:image



※この記事は、下記URLと重複しています。ご了承ください。
「全日本470 3日目(http://d.hatena.ne.jp/kanoya12/20161121/1479732951)」

全日本470 4日目

$
0
0

こんばんは。
1年の川邉です。

今日は、4レース実施されました。
レース結果です。

f:id:kanoya12:20161122214536p:image
f:id:kanoya12:20161122214540p:image

明日のシルバーフリートは、1レースが予定されています。

全日本470も明日で最終日となりました。

明日は、いい風が吹く予報となっています!
いい1レースができるといいです!



※この記事は、下記URLと重複しています。ご了承ください。
「全日本470 4日目(http://d.hatena.ne.jp/kanoya12/20161122/1479823793)」

全日本470 最終結果

$
0
0

こんにちは。
3年の岩城です。

更新遅くなってすみません。

全日本470の最終結果です。

f:id:kanoya12:20161125160050p:image
f:id:kanoya12:20161125160102p:image

今、レガッタは自分達の今置かれている現状を再確認する事が出来
課題が多く残るレガッタでした。

また一から練習し直して来シーズンを迎えたいと思います。



※この記事は、下記URLと重複しています。ご了承ください。
「全日本470 最終結果(http://d.hatena.ne.jp/kanoya12/20161125/1480060605)」

引退の挨拶 仲山好

$
0
0

こんばんは、4年の仲山好です^^


このブログを書くのも最後となりました…。泣
(あまり書いたことありませんが。笑)



引退の挨拶を書くということなのですが、
いざ書こうと思うとこの4年間のいろいろな出来事を思い出してしまい、
何を書こうかすごく悩みました。。



強い意志をもって入学してきたというよりは
川に流されてきたような、そんな私でしたが、

荒波にもまれ、自分を見失い、絶望と空白の日々を過ごし、
涙の海の中にいるような、そんな時期もありました。


しかし、復活を成し遂げ、
心の剣を手に入れ、
信念を持って生きていくことができるようになったことは大きな成長だったと思います。


ここ鹿屋で経験したことすべてが、私を成長させてくれました。


f:id:kanoya12:20161130234742j:image:w360


4年間という時間をこの鹿屋の地で過ごせたこと、
たくさんの方々の支えの中で活動できたこと、今では本当に感謝しています。



特に、
これまで指導・応援してくださった榮樂先生、陽平さん、
いつも応援してくださっているOBOGの皆様、
家族の皆さん、そして共に競い学び合った部員のみなさん、

本当にありがとうございました。



大学では、思ったような結果を残すことができませんでしたが、
この4年間は私にとってかけがえのない時間であり、すべてが良き教訓となりました。



大学に入って、ヨットを続けてよかったと思えたことは、
やっぱり、
ものすごく苦手だった強風が好きになれたことですね☆^^


f:id:kanoya12:20161130234535j:image



自分と一緒に乗ってくれた先輩、同期、後輩のみなさん、
本当にありがとうございました。
この4年間、みんなと過ごした日々は一生忘れることはないでしょう。

f:id:kanoya12:20161130235152j:image:w360

f:id:kanoya12:20161201000936j:image:w360

f:id:kanoya12:20161130235150j:image:w360

f:id:kanoya12:20161130235149j:image:w360

f:id:kanoya12:20161130235432j:image:w360



後輩たちにメッセージを送るとするなら、

「勝ちにこだわれ」ということですね。

勝つために試行錯誤し、失敗を繰り返し、
成功へと進むプロセスを体験することすべてが宝物になるでしょう。


私たちにできなかったことを、
君たちが成し遂げてくれることを心から願っています。


とにかく、

今ある時間や仲間を大切にして、
かけがえのない時間をすごしてください。



私はヨット好きなので、これから先もなんらかの形でヨットと関わって生きていくつもりです。
もしどこかで会ったら声をかけてもらえると嬉しいです♪

では、皆さんのご健康とご活躍を祈ります。

see you again!☆^^


f:id:kanoya12:20161201000356j:image:w360



※この記事は、下記URLと重複しています。ご了承ください。
「引退の挨拶 仲山好(http://d.hatena.ne.jp/kanoya12/20161130/1480516867)」

引退の挨拶 中本悠太

$
0
0

こんにちは、4年生の中本悠太です。
ついに引退しました。
4年間はあっという間でした。
学生生活において多くの方々に支援、応援を頂きました。
ありがとうございました。

4年間を思い返してみると、楽しい思い出、苦い思い出もあり、4年間様々な思い出がありました。

1年生のときは親元を離れ、新生活への期待と不安な思いを持ちながら鹿屋にやって来ましたが、
先輩方に温かく迎え入れていただき、鹿屋で4年間を過ごす自信が持てました。

2年生ではスナイプ片クラスの中で元津先輩と470級で1艇での活動でした。
元津先輩には多くのことを教えて頂き、成長を感じれた1年でした。

3年生では両クラス作ることができ、470チームとして活動しました。
470チームはインカレに出場することが出来なく、自分の力不足を感じました。

4年生では470片クラスとなり、合宿などに参加し、忙しい1年でした。
インカレでは思うような成績を残すことはできませんでした。
結果は残せませんでしたが、成長につながる良い経験になりました。

f:id:kanoya12:20130503222205j:image

f:id:kanoya12:20151208235958j:image
元津先輩お世話になりました。

f:id:kanoya12:20150605155348j:image


f:id:kanoya12:20160312090233j:image

f:id:kanoya12:20160504220137j:image

f:id:kanoya12:20161010104512j:image

f:id:kanoya12:20161103210940j:image

f:id:kanoya12:20161031114903j:image

f:id:kanoya12:20161102154951j:image

この4年間の経験を糧にして、社会人になっても頑張っていきたいと思います。
まずは、卒業論文完成に向けて頑張ります。
ありがとうございました。

中本悠太



※この記事は、下記URLと重複しています。ご了承ください。
「引退の挨拶 中本悠太(http://d.hatena.ne.jp/kanoya12/20161205/1480938588)」

引退の挨拶 仲山景

$
0
0

こんばんは、4年の仲山景です。


インカレを最後にヨット部を引退をしました。
喜びも、後悔も多い4年間でした。

何を書こうかと考えて、一番はじめに言いたい事は、
”鹿屋体育大学ヨット部に入ってよかった”
ということです!

f:id:kanoya12:20160906122103j:image:w360

高校生の時は、たしかに今よりヨットは上手に乗れていたと思います。
しかし、大学のヨット部は、ヨットに乗れるようになることよりもっと重要なことを
教えてくれたように思います。


入学した当時は、
「ここはオリンピックを目指す大学なのだから相当すごい練習をしているに違いない!」
と思い気合いを入れて部活に行った事を今でも鮮明に覚えています。
未熟だった私をあたたかく迎えてくださった先輩方本当にありがとうございました。
1.2年生のころの私は、勝利主義で、先輩方から反感を買う事も多かったと思います。
多くの人に叱られ、なんでヨットに乗っているのかもわからなくなる事もありました。
やっと部活になじんできたかなと思った3年生のころは
逆に、「1、2年生の頃の勢いがなくなったね」
と言われ、組織の中で生きる事の難しさを目の当たりにしました。

しかし、そんな時、私の支えとなってくれていたのは
いつも一緒にいる仲間でした。
f:id:kanoya12:20150823102006j:image:w360

特に、ペアとして活動してくれた平野さん、岳、ゆいちゃんは、
言葉では交わさなかったけど自分の支えとなっていました。

一緒にヨットに乗れる喜び、
「タック、ジャイブ」など声をかけなくても通じてくる喜び、
レースで負けた時に感じる悔しさ、
勝った時の嬉しさ、
すべて2倍に感じる事ができました。
それぞれに良い所があり、私を変えてくれました。
一生忘れる事はありません。
今まで言えなせんでしたが、私と一緒にヨットに乗ってくれてありがとうございました。
f:id:kanoya12:20140719113419j:image:w360

f:id:kanoya12:20150905202914j:image:w360

f:id:kanoya12:20161208232538j:image:w360

そして、人生最大の失敗経験を今年の女子インカレで経験し、
悔しさを通り越し、自分が情けなく、自分を責め、
どうしようもできない思いを抱えて帰ったとき
「470乗ろ!」と言ってくれたうっぴー(宇野)には、
言葉にできないくらい感謝をしています。
主将として部活を引っ張ってくれてありがとう。



今振り返ると、この4年間、自分は多くの人に迷惑をかけたりお世話になったりしました。
たくみ、かずや、たま、ゆいちゃん、あかりちゃん、一緒に活動できて楽しかった!f:id:kanoya12:20161102154123j:image:w360
そして、うっぴー、ゆーた、がく、このみ、と5人で
入学しここまで一緒に戦って来れて本当によかった!
ありがとう。
f:id:kanoya12:20161102155612j:image:w360

榮樂先生、陽平さん、厳しい指導ありがとうございました。


最後まで支えて応援してくださった保護者の皆様、OBOGの皆様、
遠征先で親切に艇を貸してくださったり、
ご飯に連れて行ってくださった関東や関西、
九州や中部の皆様、本当にありがとうございました。
f:id:kanoya12:20160317144449j:image:w360
f:id:kanoya12:20140607140649j:image:w360


大学で学んだ事を活かし、
これからの人生を歩んでいこうと思います。

いままでありがとうございました。


仲山景
f:id:kanoya12:20160906122058j:image:w360



※この記事は、下記URLと重複しています。ご了承ください。
「引退の挨拶 仲山景(http://d.hatena.ne.jp/kanoya12/20161208/1481207587)」

30周年記念祝賀会

$
0
0

こんばんは。
一年の川邉です。

今日は、大黒ホテルにて鹿屋体育大学ヨット部
30周年記念祝賀会が行われました。


遠くからお越しいただきありがとうございました!
たくさんのOBの方とお話ができて、楽しかったです!

これからもよろしくお願いします!

f:id:kanoya12:20161210202902j:image



※この記事は、下記URLと重複しています。ご了承ください。
「30周年記念祝賀会(http://d.hatena.ne.jp/kanoya12/20161210/1481377537)」
Viewing all 335 articles
Browse latest View live